TRX × ファンクショナルトレーニングで“ずっと通いたくなる”身体へ
— パーソナルジム選びで後悔しないために —
こんにちは。Jingu style stretch gymです。本記事では、当ジムが大切にしているファンクショナルトレーニングとTRXサスペンショントレーニングについて、専門的かつ分かりやすく解説します。
さらに、最近検索数が増えている「パーソナルジム ずっと通う」というキーワードについて、なぜ “通い続けること” が身体づくりにとって最も合理的なのか、その理由も詳しく紹介します。
目次
- 1. ファンクショナルトレーニングとは?
- 2. TRXが世界中で選ばれる理由
- 3. TRXで改善する現代人の身体のクセ
- 4. パーソナルジムにTRXが向いている理由
- 5. 「パーソナルジムにはずっと通うべき」の本当の意味
- 6. Jingu style stretch gym の特徴
- 7. TRXトレーニングの10大メリット
- 8. よくある質問
- 9. 通い方の目安
- 10. まとめ
1. ファンクショナルトレーニングとは?
1-1. 定義
ファンクショナルトレーニングとは「機能的な動作を取り戻す」ためのトレーニングです。
筋肉を大きくする・重い物を持ち上げることを目的とするのではなく、以下のような日常動作の質を高めることに特化しています。
- 立つ
- 歩く
- しゃがむ
- 持つ・押す・引く
- ひねる
- 伸ばす
1-2. なぜ現代人に必要なのか?
現代はデスクワークとスマホ姿勢により、本来の体の動きが失われています。その結果として多くの人が以下の状態に陥ります。
- 股関節がうまく使えない
- 背骨が固まり呼吸が浅くなる
- 体幹が働かず腰に負担が集中する
- 猫背・巻き肩になる
これを根本から改善できるのが、ファンクショナルトレーニングです。
2. TRXがファンクショナルトレーニングの最強ツールと言われる理由
2-1. TRXとは?
TRXはアメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズが開発したサスペンショントレーニングツールです。2本のストラップを使い、自体重と重力を負荷にしてトレーニングを行います。
2-2. TRXが優れている5つの特徴
① 体幹が必ず働く構造
ストラップが揺れるため、身体は常に安定を求めて体幹を働かせます。この性質により、どんな動作でも自然と姿勢づくりに関わる筋肉が働きます。
② 無段階で負荷調整が可能
身体の角度を変えるだけで負荷が変わるため、初心者からアスリートまで全員が同じ運動を行えます。
③ 関節に優しい
自体重を中心に行うため、バーベルなどで起こりやすい膝・腰への過負荷がありません。
④ 全身の連動性が戻る
TRXの動作は上半身と下半身、体幹すべてが連動して動くように設計されています。これが動作改善・痛み改善に大きく貢献します。
⑤ 姿勢改善に直結する
姿勢を作る深層筋が自然と働き、猫背や反り腰の改善が期待できます。
3. TRXが改善する現代人の身体の悩み
- 肩こり・首こり:肩甲骨の位置が整い、負担が軽減
- 腰痛:体幹が働き、腰に頼らない動作になる
- 猫背・巻き肩:胸郭の可動域が広がり姿勢が改善
- 疲れやすさ:エネルギーロスが減り、省エネで動ける身体へ
- ヒップラインの低下:お尻の筋肉が機能的に使えるようになる
4. なぜTRXは「パーソナルジムにずっと通う」価値を生み続けるのか?
4-1. 成長がわかりやすい
初めは揺れてコントロールできなかった動きが、数週間後にはスムーズに。目に見えない“動作の質”が向上する実感が得られます。
4-2. 飽きずに続けられる
同じ器具でも無限のバリエーションが作れるため、毎回違う刺激・新しい発見があります。
4-3. 自宅で再現しにくい → 通う意味が生まれる
TRXは正しいフォームと動作分析が重要なため、パーソナル指導が最も効果的です。自己流では本来の効果が出にくいのです。
4-4. トレーナーの技量が効果を左右する
動作のクセ、体幹の働き、関節の角度など、細かい部分の調整が結果に直結します。だからこそ専門性の高いパーソナルジムに価値があります。
5. 「パーソナルジムにはずっと通うべき」の本当の意味
短期ダイエットのような「2ヶ月で終わり」の指導は、一時的に変わってもリバウンドしがち。
正しくは、身体は“一生をかけて育てるもの”です。
仕事、食事、ストレス、年齢、生活習慣は常に変わります。身体もそれに合わせて調整する必要があります。だからこそ
パーソナルジムにずっと通う=人生のメンテナンス
という考え方が最も合理的と言えます。
6. Jingu style stretch gym が支持される理由
6-1. TRXをメインツールとして体系化
補助的に使う施設が多い中、当ジムはTRXの特性を最大限に生かす独自メソッドを確立しています。
6-2. ストレッチ × 動作改善 × トレーニングのセット設計
身体を整えてから動きを学習するため、結果が早く出ます。
6-3. 個別の動作分析
身体のクセを徹底的に分析し、オーダーメイドの指導を行います。
6-4. 続けやすい仕組み
予約の取りやすさ・メニューの楽しさ・変化の見える化を徹底。通うほどに身体が軽くなる設計です。
7. TRXトレーニングの10大メリット
- 姿勢改善
- 肩こり・腰痛の軽減
- 体幹力アップ
- 代謝の向上
- スポーツパフォーマンスUP
- ダイエット効果
- 関節への負担を軽減
- 歩き方が綺麗になる
- お腹・背中・お尻が自然と引き締まる
- 疲れにくい身体へ
8. よくある質問
Q. 運動が苦手ですが大丈夫ですか?
はい。TRXは体重の角度で負荷を調整できるので、完全初心者でも問題ありません。
Q. 痛みがあるのですが?
動作分析のうえ、安全な範囲で調整しながら行います。
Q. 週にどれくらい通うのが良い?
最も効果が出るのは週1〜2回です。
9. 通い方の目安
週1回
姿勢改善・疲労改善・体調維持に最適。
週2回
ダイエット、動作改善、体力UPにより高い効果を発揮します。
10. まとめ:あなたは“通いたくなるジム”に出会えていますか?
TRX × ファンクショナルトレーニングは、ただの筋トレではありません。姿勢・体幹・動作のすべてを整え、疲れにくく動きやすい身体をつくるための最良の方法です。
Jingu style stretch gym では、あなたの身体が持つ本来の機能を最大限に引き出し、「ずっと通いたくなる」体験をご提供します。
▶ 体験レッスン受付中
まずはお気軽にお問い合わせください。あなたの身体が動きやすくなる未来を全力でサポートいたします。

